Twinkle♪モスペットの植物観察日記

趣味は、家庭菜園・ガーデニング・苔玉(モスペット)作り。4歳の双子育児と趣味について綴ったブログです。

明日は3歳健診!乳幼児健診について詳しく解説します♪

明日は娘達の3歳健診。ついに最後の健診がやってきました。

 

健診内容は、身体計測・視力検査・小児科診察・栄養相談・発達相談・歯科健診・フッ素塗布と歯科相談です。

 

かなりのボリュームなので、2時間半はかかるとのことでした。

 

新生児から始まって、いよいよ明日で最後かと思うと…なかなか感慨深いものがあります。

 

今回は、せっかくの機会なので、乳幼児健診について詳しくご説明したいと思います。

 

いやぁ~やっと本業(看護師)らしいことができました!(笑)

 

乳幼児健診とは?f:id:chakuchumi0701:20190221152509j:image

乳幼児健診の目的
  • 子どもの発育や発達の状態を明らかにし、健康管理や保健指導を行う。
  • 見過ごされやすい疾患や障害の早期発見。
  • 発見された疾患や障害に対して、早期治療や療育のサポートを行う。
  • 行動発達における問題の早期発見と予防。

 

乳幼児健診の時期
f:id:chakuchumi0701:20190221153623j:image
  • 「生後1カ月児」
  • 「生後3~4カ月児」
  • 「生後6~11カ月児」
  • 「1歳6カ月児」
  • 「3歳児」

 
一般的には、上記の時期を対象として行われる場合が多いです。しかし、お住まいの市町村によっては異なることもあるため、正確な時期は、市のホームページなどで確認することをおすすめします。

 

任意健診と定期健診について


f:id:chakuchumi0701:20190221153643j:image

【任意健診】
「生後1カ月児」「生後3~4カ月児」「生後6~10カ月児」が母子保健法で定められていない任意健診です。

任意ですが、ほとんどの市町村で行われていることが多いやです。しかし、お住まいの市町村によっては異なることもあるので、ご希望の場合は、市町村が指定している医療機関で受けることができます。


【定期健診】
「1歳6カ月児」「3歳児」は、母子保健法で定められている定期健診です。

これはどの市町村でも必ず行っている健診です。

 

乳幼児健診の内容 
f:id:chakuchumi0701:20190221152541j:image

【任意健診】
任意健診の場合、基本的な健診内容は「身体計測」「小児科診察」「栄養相談」「育児相談」の4つです。
 

  • 生後1カ月児健診

発育や栄養状態、先天性異常の有無などの確認が行われます。また、この時期はビタミンK不足によるビタミンK欠乏性出血が起こりやすいため、ビタミンK投与も行われます。
 

  • 生後3~4カ月児健診

発育や栄養状態、首すわりなどの確認が行われます。また、音への反応(聴覚)や物を動かしたとき目で追うか(視覚)などの確認もあります。

 

  • 生後6~10カ月児健診

発育や栄養状態、寝返りやひとり座り、ハイハイやつかまり立ちなどの確認が行われます。また、遊びやおもちゃへの関心、人見知りの有無から行動面・社会性の発達の確認もあります。さらには、離乳食の進行具合の確認や栄養相談、歯磨きの指導などが行われる場合もあります。
 
【定期健診】
「身体計測」「小児科診察」「栄養相談」「育児相談」の4つをベースに、1歳6カ月児健診では「歯科健診」「歯科保健相談」、3歳児健診では「歯科健診」「検尿」「視覚・聴覚検査」が追加されます。
 

  • 1歳6カ月児健診

一般健康診査や歯科健診、生活習慣の自立や虫歯予防のための指導が行われます。また、ひとり歩きができるか、鉛筆を持ってなぐり書きができるか、積み木を積めるかといった四肢の運動機能のチェックや、指差し、名前を呼ばれて振り向くなどの反応があるかといった言葉や音への反応確認も行われます。
 

  • 3歳児健診

一般健康診査や歯科健診、視力・聴力検査、検尿が行われます。また、3歳という時期は、健康やさまざまな発達において、個人差が目立ち始める時期でもあります。病気によって発達が遅れている場合、その後の成長に大きな影響を与えるため、運動、社会性や言語、精神、これらの発達に問題がないかの確認も行われます。

 

乳幼児健診の費用
f:id:chakuchumi0701:20190221152819j:image
  • 自費(有料)
  • 公費(無料)
  • 一部の健診費用を助成(一部有料)


乳幼児健診の費用は、上記の3パターンがあります。一般的には任意健診が有料で、定期健診は無料という場合が多いです。有料だと、医療機関にもよりますが、3000円~5000円位のところが多いです。
 
しかし最近では、任意健診も定期健診同様に、無料で受けられることが多くなってきました。

 

里帰り出産などでお住まいの地域以外の医療機関を受診した場合でも、市町村によっては、受診にかかった費用を助成してくれる制度もあるため、乳幼児健診の詳しい費用については、市のホームページなどで確認することをおすすめします。

 

乳幼児健診を受けるにあたって


f:id:chakuchumi0701:20190221153916j:image

乳幼児健診は、人数が多い地域だと、順番がまわってくるのに結構時間がかかったりします。

 

さらには、いつもと違う環境の影響で、待っている間に子どもがグズったりすることも少なくはありません。

 

そんな時、焦らなくてもいいように、オモチャやミルク、授乳ケープなど、子どもをなだめるグッズを持参しておくと凄く役に立つのでおすすめです!

 

以上で乳幼児健診の説明を終わります。

 

さぁ~て明日は、娘達と最後の健診を思う存分楽しんでこようかなと思います♪(笑)

 

 

↓もしよければポチッとお願いします!励みになります!

ブログランキング・にほんブログ村へ

↓こちらもお願いします!